2017.06.22
インプラントメーカーを患者様に説明がない歯科医が多く、きぬた歯科でもセカンドオピニオンとしてこられた患者様から「どこのメーカーかわからない」などの
声を耳にすることもあります。同じ歯医者として憤りを感じます。
インプラント治療を行う際に最優先考えなくてはならないことは、どこのメーカーを使用いるかです。
きぬた歯科では、激安インプラントといわれる(1本10万円~)と謳っているようなメーカー...
2017.06.16
インプラント治療を看板に掲げている歯科医院は多くありますが、
実際にはインプラントの専門医が常駐していないケースがよくあります。
そういった歯科医院では、ほとんどの場合、インプラントを埋入するときだけ外部から招いた専門医にゆだね、
それ以外の治療を他の医師が担当する、といった方式がとられています。
しかし、患者さんの立場で考えてみれば、無責任な方式だといえます。専門医でない歯科医が...
2017.06.16
これまで、私は「激安国産インプラント」について警鐘を鳴らし続けてきました。
なぜなら、いあkなる理由があっても、医師たるもの“危険を承知で”医療行為をしてはならないと考えるからです。
できるだけコストを抑え、利益を上げるために「激安国産インプラント」に手を出す専門医が増え、
本来の歯科インプラント治療の素晴らしさが損なわれていることに強い憤りを感じます。
何事も本当は当事者がよくわ...
2017.08.18
きぬた歯科で使用しているストローマンインプラントは、世界NO.1のシェアを誇るインプラントです。
ストローマンインプラントは、性能だけではなく他にも素晴らしい面があります。インプラントの1本1本にシリアルナンバー(製造番号)が記載されているおかげで犯人を逮捕でき、事件の解決につながったケースがあります。
下記のURLをクリックしてみてください!!
http://implant.w...
2017.05.31
日本において、いまのようにインプラント治療が盛んになる前から、歯科先進国の海外に渡り、その技術を学び、治療と後進の育成にあたってきたのがきぬた院長です。
真摯に取り組んできた結果は埋入実績にも表れている。インプラント学会白書によると全国の大学病院でインプラント埋入本数が発表されており、きぬた歯科は大学病院をはるかに上回る埋入本数2500本以上を数えた。これまでに培ってきた莫大な症例数と埋入実...
2017.05.22
平成29年4月20日、右上の奥歯に15本目のインプラントの埋入を当院の歯科医師にしてもらいました。
実は、今回のインプラントは1年前に行ったやり直しでした。その失敗したインプラントは格安を売りにしているメーカーのインプラントでした。
本当に安くていいものなら患者様にも紹介できるかもしれない。それなら、まず自分の体で試してみようと・・・思ったのです。
インプラントを埋入してから2か月ほ...
2017.05.19
「メーカーで差が出る」 インプラントが市民権を 得ていない約 25 年前から、 その治療技術を研究し、国 内、海外のあらゆるメーカ ーのインプラントを自らの 口腔内に埋入し、その使い 勝手を体験してきたのがき ぬた院長。「単純なことでは ないでしょうか。飲食店の 経営者が店の味を知らず に、お客様に商品を提供しないはずです。私 自身、 14 本のイン プラントを埋入し た経験があるから こそ、一...
2017.05.19
「身をもって体験しない とわからないことがある」
1 年前に自らの口腔内に 埋入した激安インプラント が抜け落ちた…。骨の再生 を待ち、 15 本目となるイン プラントを自身の口腔内に 埋入したのが、横浜きぬた 歯科のきぬた久和院長だ。
「数年程前から安いイン プラントが国内でも出回り 始めました。歯科医師とし て、安くて品質も良ければ 患者様のためになると思い、 まずは自分自身に埋入し、 検...
2017.05.19
昨年、あるニュースでイ ンプラント治療を受けた患 者の 4 割以上が歯周病に似 た症状の「インプラント周 囲炎」に罹患しているとい う報道があった。国内の歯 科大学病院より多い、年間 2500本以上のインプラ ント埋入実績を誇る横浜きぬた歯科(JR横浜線・鴨 居駅北口)のきぬた久和院 長は「周囲炎よりも、本当 に注意すべきは埋入するイ ンプラントメーカーによる 違い」と警笛を鳴らす。
インプ...
2017.05.09
インプラント治療は、半永久的に使えるといわれていますが、次の2点は必ず行わなければ半永久的に使えるとは言えません。
①定期健診・メンテナンスを必ず受ける
天然歯と同様にインプラントも正しく磨くことが大切です。自分できれいに磨いていると思っていても、汚れているケースは天然歯に限りません。また、定期健診・メンテナンスは必ずインプラント専門医のチェックを受ける必要があります。
②他の歯...